| 技術賞 | ||||
| 回数 | 年度 | 氏名 | 授賞題目 | 受賞者情報 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 2007 | 洪 嘉謨 | 豚ふん尿の処理並びに利用に関する技術開発と普及 | |
| 2 | 2008 | 該当者なし | ||
| 3 | 2009 | 山田未知 | 地域資源を活用した「うつくしエゴマ豚」の肥育技術に関する研究 | 第50回丹羽賞(2020) |
| 4 | 2010 | 高橋圭二 | 豚蹄の接地面積における内外蹄比率を指標とした肢蹄強健性改良法の開発 | |
| 5 | 2011 | 三角浩司 | 豚胚の超低温保存技術の開発と胚移植技術の実用化 | 第52回丹羽賞(2022) |
| 6 | 2012 | 田邊 眞 | 家畜排せつ物処理における環境負荷低減技術と発酵床豚舎の管理技術の開発 | |
| 7 | 2012 | 該当者なし | ||
| 8 | 2014 | 岡蕪N司 | 豚凍結精液の作製法およびそれを用いた人工授精技術の開発に関する研究 | |
| 9 | 2015 | 生駒エレナ | 豚の非外科的採卵技術の確立 | |
| 10 | 2016 | 該当者なし | ||
| 11 | 2017 | 平山祐理 | 豚の胚採における排卵同期化技術の開発と非外科的胚移植技術の実用化 | |
| 12 | 2018 | 該当者なし | ||
| 13 | 2019 | 前田恵助 | アミノ酸バランスを調整したエコフィードによるイノブタと豚の肉質向上技術の改善と実用化 | |
| 14 | 2020 | 山口昇一郎 | 暑熱期の受胎率向上を目指した種雄豚の飼養管理および人工授精技術の改善 | 第4回奨励賞(2010) |
| 15 | 2021 | 當間嗣平 | 沖縄アグー豚の品種特性および遺伝的特性に関する研究 | |
| 16 | 2022 | 大曲秀明 | 種豚導入におけるガラス化保存胚の活用と生産現場への胚移植技術の導入に関する研究 | |
| 17 | 2023 | 内倉健造 | 系統造成豚の遺伝子保存のための胚採取技術効率化に関する研究 | |
| 18 | 2024 | 該当者なし | ||
| 19 | 2025 | 鈴木雅大 | 養豚飼料における食品製造副産物の利用効果の解析ならびにその利用普及 | 第14回奨励賞(2020) |